知らぬ間に課金される心配なし!App内課金の設定をオフにする方法【iPhone】

知らぬ間に課金される心配なし!App内課金の設定をオフにする方法
この記事は約4分で読めます。

「iPhoneのアプリ内の課金(App内課金)をできなくする方法を教えて!」
「知らぬ間に課金されない方法ってどんなのがあるの?」

という要望・疑問にお応えして、今回は「知らぬ間に課金される心配なし!App内課金の設定をオフにする方法【iPhone】」を解説します。

「無料と思って利用していたアプリで課金されていた・・・」「息子が勝手に1万円課金していた・・・」となる前にしっかりと設定しておきましょう。

ブルベリちゃん
ブルベリちゃん

App内課金の設定をオフにすると、自動的に課金できなくなるのら!App内課金をする予定がない人は、早めに設定しておくのら〜♪

 

アプリ大学では、ゲームアプリビジネスアプリブックアプリソーシャルネットワーキングアプリショッピングアプリライフスタイルアプリミュージックアプリなどの様々なカテゴリを取り扱っていますので、気になる方はぜひご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

記事の内容

・知らぬ間に課金してしまわない方法

・子供が課金できないように設定する方法

・子供が自由にアプリをインストールできないようにする方法

 

 

こんな人におすすめ

・自分の意思に反する購入・課金をしたくない人

・子供が勝手に課金するのを阻止したい人

 

スポンサーリンク

 

知らぬ間に課金される心配なし!App内課金の設定をオフにする方法

App内課金の設定をオフにする方法は、以下の通りです(iOS13以降の場合)。

お使いのiOSバージョンによっては、手順が異なる場合がありますのでご注意ください。

 

1.「設定」をタップ

2.「スクリーンタイム」をタップ

3.「スクリーンタイムをオンにする」をタップ

4.「続ける」をタップ

5.「これは自分用のiPhoneです」をタップ

6.「コンテンツとプライバシーの制限」をタップ

7.「コンテンツとプライバシーの制限」をオンにする

8.「iTunesおよびApp Storeでの購入」をタップ

9.「App内課金」をタップ

10.「許可しない」をタップ

 

以上で完了です。これで「気づいたら購入ボタンを押して課金していた・・・」というようなことが起きなくなります。

購入ボタンを押すと、画面に「App内課金アイテムの購入は許可されていません。」と表示されるので、安心してアプリを利用できます。

また、子供が勝手に課金しないようにするために、下記の設定を行いましょう。

 

11.「スクリーンタイム・パスコードを使用」をタップ

12.「スクリーンタイム・パスコード」を設定

 

パスコードを設定しておくことで、子供が「App内課金を許可する」に変更して課金する心配がなくなります。

他にも、教育に不適切なアプリを子供にインストールされたくない場合には、8番目の「iTunesおよびApp Storeでの購入」をタップした後に、

 

13.「インストール」をタップ

14.「許可しない」をタップ

 

することで、ホーム画面から「App Store」をなくすことが可能です。

親が認めたアプリだけ利用できるようにすることで、子供がネット犯罪に巻き込まれるリスクが減少します。

 

スポンサーリンク

 

おすすめの記事

【簡単】App内課金をキャンセル(解約・解除)する方法【iPhone】
「App内の課金をキャンセルする方法を教えて!」 「アプリを削除しただけではサブスクリプションや定期購読は解約されない...
【誰でも簡単】購入した有料アプリ・App内課金を返金申請する方法【iPhone】
「誤って有料アプリを購入してしまった場合の返金申請方法・誤ってApp内(アプリ内)で課金した場合の返金申請方法を教えて!...

スポンサーリンク



オススメ記事 豆知識
スポンサーリンク
アプリ大学をフォローする
アプリ大学

コメント

タイトルとURLをコピーしました